
こんにちは。
いままで休日は、撮り溜めたTVを見てばかり。
気づいたら体力のない不健康お父さんになってました。ガーン(笑)
これではアカンと思い、始めたのがジョギングです。しかも週1回。
でもこのジョギングで間違いなく少し体力が上がり、体調がよくなりました。
根性なしの私がなぜジョギングが続いているのか振り返ってみたいと思います。
目次
とにかくお手軽~
そう、ジョギングは私にとってお手軽って重要でした。
外を走るだけなので♫
ジムはお金払って会員になって、始めるにはなんか重いですねよ。
続くか分からないし。
いいんですよ、それで。
週1回でもオッケーだった
私は仕事上、割と遅い日が多く、疲れもあり平日はジョギングをやる気になりません。
でも、週1回をバカにしてはいけませんよ。
全然運動してなかった頃より、間違いなく体力は上がります。
私の場合、これで人並みの生活できる体力が維持できていると思うようにしています。
いいんです、人と比べる必要なんてないんです。
2〜3Kmのジョギングをしたと言うと、クスッと笑って、走ったうちに入らないじゃんと言う方がいます。
関係ないです。自分の体力、人と比べる必要なんてないんです。
始めるにあたって気をつけたいこと
いきなり張り切り過ぎないこと!
ケガの元になります。私は何度も経験しています。
足首が痛くなったり、膝が痛くなったり。
ひどいと治るまで出来なくなるので、せっかく上がった体力がリセットされてしまう可能性大です。
初めての人はウォーキングからスタートし、最後、数百メートルゆっくりジョギングでもオッケー。
私もそうでした。
いまでも私、20~30分程度、3kmぐらい走ればいいほうです。
根性なしですが、いいんです、これで。
やる時間帯(気温)に気をつけて!
たまに真夏の炎天下の中、昼間にランニングをしている方いますよね。
本当に体力があり、暑さに免疫がある方で、自分とは違うと思ってください。
私は何度も失敗しています。
軽い熱中症的な症状なのか体はだるくなり、頭痛も出てきたりして、体力作りとは逆行します。
暑い季節は、早朝か夕方、涼しいときがベスト。
ストレッチを怠らないで!
ジョギングをする前と後にストレッチをしましょう。
私はふくらはぎ・アキレス腱を伸ばす程度ですが。
ケガの予防として大事なことだよね。
私がこだわって使っている意外なシューズを紹介!
始めたころの当時、たまたま買ったランニングシューズは私には底が硬く、よく膝が痛くなりました。(かなり膝が弱かったようです)
ショップで店員に事情を話したら、ん~と考えてくれて、
あッ、これどうでしょうと出してくれたのが
ニューバランスのウォーキングシューズ(MW880)でした。
※女性の方なら(WW880)
↓メンズ
↓ レディース
ジョギングするのにウォーキング~って一瞬思いました。
でもこのモデルは、ウォーキングにありがちなフワフワクッションでもなく、かと言って硬くもなくいい塩梅で、軽いジョギングにはぴったりかも知れませんと教えてくれました。
本当にその通りでした。
しかもデザインがカッコよく、スニーカーのように通常のお出かけにも違和感なし。
これと出会ってから、いま、買い替え3足目。
これじゃないとダメになってしまった。
毎年、マイナーチェンジをしますが、基本的コンセプトは変わらないのがうれしい。
検討しているお父さん、候補のひとつに入れてみてはどうでしょうか。
【おまけ】最後に私のジョギング中モチベーションを保つ大事なアイテム
最近は、使用されている方も多いと思いますが、ワイヤレスイヤホンです。
ワイヤレスなので、まったく邪魔に感じず、快適です。
リズミカルな音楽を流して走ると、つらいはずの運動が少し楽しくなってきます。
不思議ですね。
最近は、音楽をスタートすると、走るぞってスイッチが入る感じ。
もし、ジョギングを始める方は、ワイヤレスイヤホン検討してみては。
ちなみに私が、調べに調べて選んだワイヤレスイヤホンがこちら。
Bluetooth イヤホン (JPRiDE)
イヤーパッドが何種類もあり、自分の耳にフィットするものが見つけれるが嬉しい。
私は周りの音が完全に聞こえないのは危険なので、 半閉型のパッドを使ってます。
Goodアイテムだね!
最近はSpotifyでジョギングと検索して、よさげなプレイリストを流してます。
無料ってのがすごい時代!
今朝も小雨の中、走ってきましたよ~。
ではまたね。