
こんにちは。
クルマの車検や点検でタイヤの溝が無くて交換を勧められたことはありませんか?
ディーラーでタイヤ交換をお願いすると結構お高いです。少なくとも私の経験上。
実は事前確認とやり方次第で車検をお願いしたディーラーより格段に安くできます。
それはズバリ「ガソリンスタンドへの持ち込み交換」です。
私は車検の1~2ヶ月ぐらい前にタイヤの溝をチェックして、車検より先にこの持ち込み交換でお得にタイヤ交換をしています。
前置きが長くなりましたが、安く済ませる手順をご紹介します。
手順
①タイヤのサイズを調べる
タイヤの横に実は書いてあります。
例えば「155/65R14 75S」みたいな。←ウチの軽自動車のサイズ
これを正確に控えてください。
②タイヤをネットショップで購入
楽天市場、Yahooショッピングなどで①で調べたサイズをそのまま入力して検索~
聞いたことない海外メーカーまでたくさん出てきます。
詳しくない人は、聞きなれたメーカーがよいかな。
ブリジストンとか・・・いろいろあるよね
もちろん性能が良いほど高いです。
たとえば、ウチの軽自動は近場の移動がほとんどでスピードもそれほど出さないので、コストパフォーマンス重視の安価なモデルにしました。
【注意】間違って「ホイール付きを買わないように!」
③タイヤ持ち込みOKのスタンドを探して予約
ここが本題!
「タイヤ 持ち込み 交換」で ググると最寄りのショップが出てくると思います。
ほとんどがガソリンスタンドが展開している感じ。
私も、持ち込み歓迎でHP上に交換作業金額がしっかり書かれている所を選んでます。
しかし!
以下のネットショップでは「タイヤ」といっしょに「タイヤ取付チケット」を購入し、全国最寄りの取付店舗を選ぶという手軽さ。しかもタイヤを取付店舗に直送ができる。
↓本店サイト
↓楽天市場
取付代も私が使ったガソリンスタンドとほとんど変わらない。
いやー、すごい時代になりましたね。
④当日、交換してもらう
予約した日に取付店舗に行くだけで~す。
私の節約術のご紹介でした~。
ではまた。